・・・ ガメオベラ? 忍者ブログ
Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラディウス


グラディウス(Gradius)は、1986/4/25にコナミより発売された。全7ステージの強制横スクロールのシューティングゲーム。



裏技
☆フル装備になる(コナミコマンド)
上上下下左右左右BA

☆コンティニュー
ゲームオーバーになった時に下上BABABA
PR

スーパードンキーコング


スーパードンキーコング(Super Donkey Kong)は、イギリスのレアが開発・任天堂が発売したアクションゲーム。日本では1994年11月26日にスーパーファミコン向けに発売された。


裏技・テクニック
☆機数UP無限
2-5
ディディーで青いクラッシャーを行き止まりのスタート時点の扉までに連れ運ぶ。青いクラッシャーが扉に近づいたと同時に、ディディーを扉の坂の上と青いクラッシャーの上を同時に立ちガケから滑り落ちて十字キー左を押しっぱなしにする、タイミングよく上から踏みつける。
表示は99匹まで、最大999匹まで増えている。
☆残数を50に増やす
ファイル選択画面で、Erase Gameにカーソルを合せB、A、R、R、A、Lの順に入力する。
☆ボーナスゲーム
タイトル画面(じいさんがオルゴールを回してる場面)で、下、下、Y、下、下、Y押す。

さんまの名探偵



さんまの名探偵は、1987年4月2日にナムコから発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。


ストーリー

吉本社長の別荘でパーティーが開かれ、金庫室で桂文珍が殺され、金庫室から「アフリカの星」というダイヤが盗まれていた。探偵の明石家さんまは依頼を受け、事件の犯人を捜すことになった。

裏技・テクニック
☆ぬいぐるみがしゃべる
あやこの部屋でパンダのぬいぐるみをカニカーソルで調べるとぬいぐるみが喋る。

スペランカー


『スペランカー』 (Spelunker) は1983年にマイクロ・グラフィック・イメージ社のティム・マーティン(Tim Martin)によって製作、発売された。迷宮の最下層を目指すアクションゲーム。


裏技・テクニック
☆2段ジャンプ
大岩の左に立って1Pの右、2Pの左を押してスペランカーが大岩にぶつかる寸前Aでジャンプさせると2段ジャンプで大岩を飛び越えれる。


 

聖剣伝説2


『聖剣伝説2』(せいけんでんせつ ツー)は、1993年8月6日に、株式会社スクウェアからスーパーファミコン用として発売された日本のコンピュータゲームソフト。
『聖剣伝説』シリーズの第2作目にあたる。2013年現在、シリーズを通して最高の販売本数を記録している上、シリーズ唯一のミリオンセラーでもある。

裏技・テクニック
☆簡単なレベル上げ方法
カウンタマジックが使える敵がいる所にいき、
ポポイがファイアーボールを味方に使い誰かを倒す。
☆Lv9の武器
マナの要塞に出てくる敵を倒すと希にパワーアップ宝箱を出る。
☆100%攻撃
ダッシュ中に攻撃すると100%攻撃効果がある。



ストーリー

PROLOGUE

はるか昔、マナの力を使った文明が地上に栄えていた。
やがて人々は、マナの力を戦争に利用するようになり、マナの要塞と呼ばれる巨大な船を生んだ。
あまりに強大なその力は、神々の怒りにふれ、神獣が地上へとつかわされた。
要塞と神獣の激しい戦いは、世界を炎と毒で包み、地上からマナが失われていった。
その時、聖剣を携えた勇者によって要塞は落とされ、神獣も人々の前から姿を消した。
戦争によって文明は失われたが、世界には再び平和が戻った。

時は流れ、歴史は繰り返す……

村の伝説

動乱の中、人々はその剣を携えた勇者を待つ
その剣は世の平定をとり戻すためにのみ真の力を現すという
エクスカリバーや草薙など呼び名を変え
あまたの物語や伝承の中に語り継がれるその剣
その名をマナの剣という

記事検索

忍者カウンター